先日図書館へ予約していた本を受け取りに行ったついでに、一冊絵本を借りてきました。
それがザ・キャビンカンパニー作「がっこうにまにあわない」です。


タイトルに惹かれて借りてきたのですが、娘に読んだ感想を聞いたら予想外な答えがかえって来ました。
面白そうだけど、子供の響くのか反応が気になるという方の参考になれば幸いです♪
あらすじ
家を飛び出し、あわてて走る男の子。今日は絶対に学校に遅れちゃいけないのだ。でもゆくてには、水たまりじゃぶじゃぶ、歩道橋ぐねぐね、大きな犬たちがわんわん、踏み切りは閉まったまま。なんて、じゃまするものばっかり。さてこの男の子、学校に間に合うの? そして最後に待っているのは……。にぎやかハッピーな世界を突っ走るスピード感あふれる絵本。いつもの通学路が冒険の旅に変わるかもしれない!?
絵本ナビ
私も一度読んでみたのですが、水たまりに足を突っ込んでしまった時の表現にめちゃくちゃ共感しました・・・ドシャドシャいうよねー。
そしてなぜこんなに学校へ急いでいたのかというと、数百年に一度の とあるイベントを見るためでした。
だから急いでたのねーと意外なラストにびっくりしました。
鬼気迫る感じで読む娘に期待・・・!
娘がこの本を見つけたときの反応がすごく良くて
「がっこうにまにあわないー!?なにこれー!?」
と嬉しそうに手に取っていました。
そして本も、鬼気迫る勢いで読んでいました。(娘はいつも声に出しながら読みますw)
これは娘の感想が気になる!!
私「どうだった?」娘「」
読み終わった娘に「どうだったー?面白かった?」と聞いてみたところ
「よくわかんなかったー」
ええええ!?wwww
あんな楽しそうに読んでたのにwww
なんでこんなに急いでいたのかという理由まではわかったみたいなのですが(数百年に一度なんだってーと言っていたので)
あまり心に響かなかったみたいでしたw
ですが、その後何度も何度も楽しそうに本を読んでいました。
なんだか焦っている感じが読んでいて楽しいみたいです♪
独特なイラストで描かれた迫力満点の絵本。対象年齢は小学校中学年以上?
娘の反応を見るに、少し学年が上の小学校中学年以上であれば面白さが伝わったのかな?という感じでした。
とはいえイラストが独特で迫力満点!見ていて元気になれるような絵本でした。
「子供が大きくなり、絵本は内容が幼くて読んでも響かない」とお悩みのお母さん、お父さんにぜひ試してみていただきたいです!!!


コメント